もっと効率よく、もっと頑張れる学び方

もっと効率よく
もっと頑張れる学び方

デジタル化が急速に進む今
子どもたちに、もっといい学び方が
あるはずだと思いませんか?

DXが進む今、教育にこそイノベーション

デジタル化が急速に進む今
未来を担う子どもたちに
もっと効率的な “学び” を!

ネットショッピングやエンターテイメント、各種サービスなど
様々な分野にデジタル技術が活かされ、私たちの生活は
どんどん快適で便利なものに変わりつつあります

一方で子どもたちの学び方は、多少の変化こそあれ
もう何十年もの間、本質的な変化がほとんどありません

最新の技術とヒトからヒトへの温かみのある教育で
もっと能動的で効率的な学びを得られるはずです
シナジアは未来を担う子どもたちこそ
新しいテクノロジーの恩恵を受けるべきだと考えています

ネットショッピングやエンターテイメント
各種サービスなど様々な分野にデジタル技術が
活かされ、私たちの生活はどんどん
 快適で便利なものに変わりつつあります。

一方で子ども達の”学び方”は多少の変化こそあれ
もうここ何十年もの間
 本質的な変化がほとんどありません。

最新のデジタル技術とヒトからヒトへの
温かみのある教育で、もっと
 能動的で効率的な学びを得られるはずです。
シナジアは未来を担う子どもたちこそ
 最新技術の恩恵を受けるべきだと考えています。

中心にあるのは
個別指導授業

中心にあるのは個別指導授業

学び方の中心にあるのは
先生1人に生徒2人
1回80分の個別指導授業
回数・曜日・時間・教科も
すべて自由に選べます

シナジアでの
学び方の詳細は

シナジアでの学び方の詳細は

テキストや先生や学び方は?
変更はできるの?
夏期講習などもあるの?
シナジアでの学び方の
具体的な内容はこちらから

目的別の豊富な
デジタル教材

目的別の豊富なデジタル教材

自宅で学ぶための動画や
演習のためのデジタル教材や
暗記のためのアプリなど
そして学習計画を
サポートするアプリも

まずは上手に学ぶ力と、志望校合格

まずは上手に学ぶ力と
志望校への合格を

ー そしてその先の大学進学へ ー

松ゼミ・シナジア は、ヒトからヒトへ学びを続けてきた松本ゼミナールに
デジタル技術のメリットを取り入れた “新しい学び方” の学習塾です

個別指導授業のメリットに
デジタル学習の強みを組み合わせました

そして、成長に合わせて学び方も進化します

そして、お子さまの成長に合わせて
学び方も変えていきます

勉強の内容もそうですが
勉強のやり方そのものについても
“小さなステップ” を重視

最初は普通の塾と同じように
先生がていねいに教えてくれます

お子さまの成長に合わせて
一人ひとりの学力やご要望に合わせて
少しずつデジタル学習も
取り入れていくというやり方です

勉強のやり方そのものについても
“小さなステップ” を重視
最初は普通の塾と同じように個別指導

そして、お子さまの成長に合わせて
段階的にデジタル学習も取り入れます

効率の良い学びをサポートする
豊富なデジタル教材があります

解説の授業動画

苦手や忘れた授業は
いつでも何度でも
教室外でも見られます

苦手や忘れた授業は教室外でも
いつでも何度でも見られます

暗記学習アプリ

覚えたものとまだなもの
データで管理するので
とっても簡単で効果的

覚えたものと、まだなもの
データで管理するので簡単で効果的

学習計画アプリ

テストや学習の計画は
先生と一緒に作り
一緒にアプリでフォロー

テストや学習の計画は先生と作り
いっしょにアプリでフォロー

その他にも多数

小中5教科&豊富な
デジタル教材で
学びを快適で効率的に

小中5教科&豊富なデジタル教材で
学びを快適で効率的に

そして シナジア そのものも
進化を続けます

そして シナジア そのものも
時代に合わせて進化を続けます

新型コロナなどの社会的な影響や
今よりさらに優れたデジタル技術の開発など
環境は大きくそして次々に変わっています

シナジアも現在のサービスのみにこだわらず
社会や技術の進化に合わせ、その時点での
最高のソリューションを提供し続けます

技術や社会の進化に合わせ、その時点での
最高のソリューションを提供し続けます

松ゼミ・シナジアでの学び方って?
詳細についてはこちらから

シナジアの教室での学び

個別指導を受けたり、先生に質問をしたり、自習室で学習したり教室を活用できます。

通塾は週1回から自由設定

例えば「週1回で英語・数学を学習する」などリアル教室への通塾は、週1回から自由に設定できます。教室での学習では1回80分の個別指導授業(オンライン or 対面)先生への質問や確認小テスト、そして先生との学習計画の確認や設定などに取り組みます。

授業のスタート時間を選べます

授業は1回80分の個別指導(先生1:生徒2) 個別指導の時間は①5:30~6:50 ②7:00~8:20 ③8:30~9:50 の中から選べます。土曜日のみ4:00~5:20の授業もあります。 また授業前後の自習もOKなので、電車の時間や保護者様の送迎の時間に合わせたりすることも可能です。

通塾の曜日も自由に選べます

教室に通う曜日や時間は相談の上、ご都合に合わせて決めていただけます。部活動の練習や大会などの不定期な日程などについてもご相談下さい。(学習と部活動などとの両立を応援しています) また体調不良など都合が悪くなった場合には、日程を振り替えることができます。

受講する教科も自由に選べます

英語・数学(算数)・理科・社会・国語の5教科に対応しています。その中で 「数学のみ」 「英語と数学」 「5教科全て」 などというように受講する教科を自由に選んでいただけます。基本的には1~2教科の場合は週1回、2~4教科の場合は週2回のリアル教室への通塾をお勧めしています。

回数や教科変更も自由にできます

リアル教室への通塾をスクリーングといいます。新学年への進級や成績の動向、部活動などの状況に応じて、スクーリング回数や受講する教科を自由に変更できます。日程的にも学習内容も、その時点でのお子さまにピッタリな学習計画で学んでいくことができます。

自分の担当の先生と学習できます

夏期や冬期等の短期講座期間を除き、基本的にはお子さまの担当の先生が決められ、状況を分かってくれているいつもの先生と学習できます。担当の先生との相性も大切にしており、もし合わないと感じる場合には相性のいい先生を選んでいただくこともできます。

ご自宅での学び

自分の計画を自分のリズムで。塾の授業の続きを自宅で進めることもできます。

学習計画でやるべきことを明確化

ご自宅など教室外では、お子さま本人が先生と決めた学習計画(ToDoリストといいます)を進めます。定期テストや自分の課題点にあった「今やるべきこと」が明確化されるので、何から手を付けたらいいのか分からない・・・が無くなります。ToDoリストはアプリで先生と共有され、先生も応援してくれます。

自分の生活リズムで進められます

リアル教材とデジタル教材をお子さまの状況や目標に応じて、組み合わせて学習します。いつでも・どこでも・どれだけでも学習が進められるので、自分の生活リズムに合わせて効率が上がるタイミングで学習できます。また例えば「食事前の15分」など、ちょっとした空き時間も有効に使えます。

保護者様も学習状況をご確認頂けます

学習計画(ToDoリスト)は生徒と先生はもちろん保護者様のスマホでもご覧いただけます。今やるべきことがどれぐらいあって、どれぐらい進んでいるかが見える化されるので安心です。そしてお子さまの努力をどんどんホメてあげられます。※もし進度が遅れていたら先生が サポートします!

本人専用スマホなどはなくても大丈夫

シナジアのアプリはどこからでもログインでき、マルチデバイス対応です。本人専用のスマホでももちろんOKですが、ご自宅のパソコンやタブレットでも同じように学習できます。また教室ではデバイスの無料貸し出しもしていますので、筆記用具さえお持ちいただければ大丈夫です。

さらにここまでフォロー

学校のテストや入試対策はもちろん、いろいろなニーズにお応えできます。

長野県の学校と入試に合った内容

シナジアは長野県の教育ベンチャーです。高校入試対策に20年以上取り組んできた松ゼミ・長ゼミのノウハウやデータをフル活用して “長野県の小・中学生の学び” に合わせて設計されているので、地元の学校や長野県の入試にピッタリの学習サービスを受けることができます。

各学校のテスト対策にも完全対応

シナジアでは学習計画(ToDoリスト)が個人レベルまで最適化されます。お子さまが通っている学校のテスト範囲はもちろん、急なテスト範囲の変更にまで対応しているので、お子さまがシナジアで学習することが同時に学校の定期テスト対策を進めることにもなります。

夏期講習等のコース追加もできます

通常の学習とは別に夏期講習冬期講習などの短期の追加コースも用意されているので、夏休みなど時間が沢山あるときに集中して学習計画を進めることもできます。追加コースも教科や回数を自分で決められるので、ご家庭で相談してご家庭の希望にあった受講をしていただけます。

完全オンラインにも変更できます

通塾(スクーリング)が基本ですが、完全オンラインへの変更も可能です。オンライン環境さえあれば、感染症の拡大や大規模災害の発生時にも、必要な学習を途切れることなく進められます。また山間部などの遠隔地からでも最新で最適な学び方にアクセスできます。

志望校判定なが模試も受けられます

シナジアは志望校判定の「なが模試」の準会場です。対象は中学1~3年生で、参加ご希望の場合は教室内で受験することができます。あらかじめ受験登録が必要となりますので教室までお申し付けください。 ※なが模試は塾外生も受験できます ※小学生向けの模試もご用意しています

システムでのサポートも

松ゼミの従来のスタイルに、デジタルの利点をプラスしています。

LMSで学習計画をサポートできます

映像授業や小テストなど学習コンテンツは、シナジアのLMS(Learning Management System)で一元管理されています。お子さまが今やるべきことや進み具合もリスト化され(ToDoリスト)自分の担当の先生が継続的にフォローしてくれます。

学習記録が保存されます

デジタル教材についてはいつ何を学習してその結果がどうだったか、そしてどこを間違ったかなどのデータ(学習ログといいます)が残されます。健康診断の記録と同じように継続的、そして総合的な判断につなげることができます。※ご退会時には全ての個人データが消去されます

課題点が学習計画に反映されます

上記の学習記録がその後のお子さまの学習計画に反映されていきます。今までの学習方法ではムダになってしまうこともあった、成長の芽となる “間違えたところ” がデジタルで確実にフォローされます。学習記録からの強みと課題の分析アセスメントといい、シナジアではこれを大切にしています。

デジタル教材でも自由に学習できます

中学生の学びに必要な豊富な学習コンテンツが用意されています。教室で先生から受ける “授業” と違って、いつでも・どこでも・どれだけでも学習を進めることができます。またお子さまの理解度に応じて、基礎の確認やトップレベルへのチャレンジなども自由に進めることもできます。

暗記モノの学習もお子さまに最適化

暗記モノのデジタルでの一元管理もシナジアの強みのひとつです。例えば単語テストなどでも、いつどの単語を間違えたのかがデーターで記録されているので、お子さまは自分専用の暗記チェックを受けられます。また定期テストや受験の前には弱点だけをピンポイントで復習することもできます。

塾での学び ✕ 時と場所に縛られない学び

時や場所に縛られない
学び ✕ 塾での学び

小~中学時代をもっと楽しむために!

効率的に成果を上げる
シナジア
での学び方

つまり、簡単にまとめるなら

デジタルで学習を一人ひとりに最適化

そして本人まかせではなく

担当の先生が継続的にしっかりサポート

今やるべきコトと方法を共有して


時間や場所にしばられず

自分のペースで目標を達成します!

例えば  シナジアがある一日

曜日も時間も選択OK

保護者様に入退室通知

入室時間も自由に決定

自習室の
利用もOK

フリーダイヤル 0120-55ー3759
電話受付け時間 12:00~21:00(日祝日を除く)

フリーダイヤル 0120-55ー3759
電話受付時間 12:00~21:00 ※日祝除く